愛知県の幼稚園、保育所(2163件)

  • すべて
  • 私立
  • 国公立
  • 愛知県
  • 豊田市
  • 若宮町
  • 私立

ひなたぼっこ

ひなたぼっこトップ画像
公式サイトより

ワクワクする特別なあそびの時間を導入

子どもも保護者もほっとできる、ひだまりのようなひなたぼっこ。五感を刺激する遊びを取り入れ、心と体の成長を促しています。例えば、フリーで活躍する保育士おにいさんが2名いて、時々、来園します。マジック、バルーンアート、ギター遊び、ふれあいあそびなど、工夫をこらした遊びで子どもたちの創造力や意欲を膨らませています。また、音楽や絵本にふれながら楽しむリトミックらんども行われています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 京町
  • 私立

みるみる園

NOIMAGE

2歳までの子どもを預かり。安心して遊べる環境

土曜日保育、春・夏季休業保育も実施している、地域密着型のみるみる園。園庭に設置された遊具で子どもたちは思い思いの遊びを楽しんでいます。ヤクルト豊田センターに併設されており、事業所内保育も行なっています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 東山町
  • 私立

すくすくの森

NOIMAGE

すくすくこどもクリニック併設の病児保育室

「とにかく優しく包んであげたい」を合言葉に、病気のときの不安な気持ちにやさしく寄り添い、身体ケアとメンタルケアを行うすくすくの森。「どうしても仕事を休めない」「私も病気になった」など、さまざまなシーンに対応してもらえます。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 浄水町伊保原
  • 私立

ぴよっこ

NOIMAGE

豊田厚生病院内の病児保育室

豊田市内在住で、自宅で安静・療養ができない事情にある生後6か月~小学3年生の児童を対象にした病児保育室ぴよっこ。清潔を保った空間で、医師・看護師・保育士が一緒になり、一人ひとりの体調に合わせたケアを行っています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 平和町
  • 私立

ぴーぼらんど

ぴーぼらんどトップ画像
公式サイトより

トヨタ記念病院に併設する病児保育室

子どもの病気の際にも安心して預けられる病児保育施設ぴーぽらんど。保育士と看護師が子どもの体調に合わせたケアを行っています。トヨタ従業員・豊田市在住の生後6ヶ月~小学6年生までの子どもが対象となります。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 高上
  • 私立

チルドレン・ハウス高上

NOIMAGE

園生活を送りながら自立を促す

保育者が子どもたちと自然に接しながら園生活を送り、のびのびと育てることがチルドレン・ハウス高上の保育理念。トイレトレーニングをはじめ、一人ずつロッカーを設けて、お着替えや片付けをすることで自立を促しています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 井上町
  • 私立

託児所 ぐーちょきぱー

NOIMAGE

外遊びや散歩で体力を、工作や音楽で創意工夫を

「明るく、のびのびと、思いやりのある心に育てる」をモットーに運営している託児所 ぐーちょきぱーは地域に親しまれながら開設から20年以上。安心、安全、安定したサービスの提供を続けています。一人ひとりのペースに合わせた生活をしながら、外遊びや散歩で外の自然にふれる遊び、工作、音楽で五感を刺激しています。豊田市認証保育所制度において、最高評価のひまわり3つを受けています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 高橋町
  • 私立

託児所 さくらんぼ

NOIMAGE

定員数30人の小規模託児所

一軒家のアットホームな雰囲気で保育をする託児所 さくらんぼ。給食は希望があれば自園調理の食事を提供しています。また、着替え、おむつシートの預かりが可能。月極保育、一時預かり保育など家庭の状況に合わせて利用することができます。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 御幸本町
  • 私立

みゆきひかり保育園

みゆきひかり保育園トップ画像
公式サイトより

手軽に通園、毎日の持ち物は連絡帳のみ

子ども目線で、家庭のような雰囲気を大切にしているみゆきひかり保育園。おむつやおしりふき、エプロン、布団は園で用意、タオルや汚れた服は洗濯をしています。近くに公園や広場があるため、晴れた日は散歩や外遊びにでかけて体を動かしたり、自然にふれたりしています。お昼は自園給食、音楽遊びや英語遊びの取り組みも。また、はみがき指導をしているのも特徴で、子どもの健康で、のびのびとした成長を促しています。

  • 愛知県
  • 豊田市
  • 小坂本町
  • 私立

保育室emina

保育室eminaトップ画像
公式サイトより

きめ細かな対応で、さまざまな保育スタイルに対応

保育室eminaは少人数定員のため、一人ひとりの発達に合わせた、きめ細かな対応が可能。月極、半月利用、週一利用など、さまざまな保育コースを提供しています。保育内容としては、絵本のよみきかせを通じて、豊かな感情を養っています。言葉だけでなく、表現方法や指差し、姿勢などの力や生活習慣を身につけていきます。また、それぞれの年齢に応じたリトミック遊びを行い、潜在的な基礎能力の発達を促しています。

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

TOPへ
ページ上部へ