愛知県の幼稚園、保育所(2163件)

  • すべて
  • 私立
  • 国公立
  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 植園町
  • 私立

植園清凉保育園

NOIMAGE

遊びを通して知育・体育・徳育を実践

豊かな人間性を育てるために、知育、体育、徳育を実践している植園清凉保育園。漢字や英語は「学ぶ」のではなく、遊びを通して子どもの可能性を引き出そうとしています。また、元気いっぱいに体を動かして、心身の健康に努めています。0〜1歳児に対しては、その日の体調や状況を把握した個別対応を、2歳児には自立への第一歩を促し、3歳児以上ではたくさんのコミュニケーションをとります。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 小池町
  • 私立

アスク名東藤が丘保育園

NOIMAGE

クッキング保育で食への関心を高める

桜の木が目の前にあり、春に桜を眺めることができるアスク名東藤が丘保育園。遊びや生活の中で生きる力を育むことを目標にしています。様々なプログラムを通して、子どもの感受性や好奇心を伸ばし、「後伸びする力」を養っています。また、食育の一環として、月1回のクッキング保育を行い、野菜やそのほか食材への関心を高めています。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 亀の井
  • 私立

ポピンズナーサリースクール名東

ポピンズナーサリースクール名東トップ画像
公式サイトより

学習習慣や思考力、社会生活を身につける

幼児期が人生で最も重要な時期だと考え、異年齢の仲間とのふれあいを通して四季折々のプログラムを実行し、グローバル社会で活躍できるよう、自信がもてる子に育てています。園と保護者の連絡はWEB上でやりとり。お昼寝布団や紙おむつの準備は園でできるので、最低限の荷物で登園することができます。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 八前
  • 私立

ひだまりkids八前保育園

ひだまりkids八前保育園トップ画像
公式サイトより

好奇心や探究心をかきたてる遊びで、感性や社会性を育む

一年を通してさまざまな行事を行うことで、心豊かな成長を促しているひだまりkids八前保育園。専門講師による英語、絵画、体操の教育プログラムを行い、主体性、感性、社会性を育んでいます。保育室は明るく、開放的。異年齢の子どもたちの様子が見え、また、関わることも多く、思いやりの心が育ちます。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 梅森坂
  • 私立

うめもりざか保育園

NOIMAGE

大胆な体験で心身ともに健やかな子どもに

よく遊んで、食べて、眠る、を理想像に、生きることに必要な基本の力を養っているうめもりざか保育園。いろいろなことに関心をもち、自然や環境に興味をもつことができる子どもに育てています。幼稚園の畑にはたくさんの種類の野菜が育てられ、子どもたちは成長の様子を見ながら毎日を送ります。どろんこあそびや水遊び、ボディペインティングといったダイナミックな活動も行っています。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 陸前町
  • 私立

名古屋名東貴船雲母保育園

NOIMAGE

笑顔で安心、子どもに向き合い、適切な環境づくり

2020(令和2)年4月開園、「笑顔のループ」を心がけて保育を行う名古屋名東貴船雲母保育園。南向きの園舎には明るい日差しが入り、2階の保育室にはおままごとやブロック、線路や絵本コーナーなどがあり、子どもたちは工夫をしながら自由に遊びます。近くの杁田公園までお散歩に出かけたり、園庭で野菜栽培にチャレンジしたり、笑顔が途切れない毎日を送っています。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 一社
  • 私立

ブライト保育園名古屋一社

NOIMAGE

元気や感動を与え続けられる空間づくりを目指す

ブライト保育園名古屋一社は2020(令和2)年4月に開園し、「アタマ・ココロ・カラダの三位一体“興育”」を保育方針に掲げています。食育に力を入れており、「食」は五感を育むことができる唯一の行為として、完全給食、午後のおやつは手作りをしています。給食は和食中心、行事食を積極的に取り入れ、四季と文化も感じられるようにしています。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 上社
  • 私立

キッズアカデミーこぐま園

NOIMAGE

子どもに寄り添いながら行う異年齢保育

キッズアカデミーこぐま園は一人ひとりを尊重し、子どもに寄り添った保育を行っています。異年齢保育の家庭的な雰囲気の中、個性や意志を優先し、子どもたちが何を求めているのか見極めています。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 社台
  • 私立

ぴよぴよ社台

NOIMAGE

季節の行事を大切に、もうひとつのおうちのような雰囲気

五感を使い、日本の季節や文化を感じられる活動を行いながら、温かい保育を実践しているぴよぴよ社台。マンションの一室ではありますが、園庭もあり、水遊びなどの外遊びも可能。情緒豊かに、健全な身体が育めるよう、安定した生活リズムでカリキュラムを組んでいます。

  • 愛知県
  • 名古屋市名東区
  • 宝が丘
  • 私立

ちいさなおうちえんはなのオリーブ

NOIMAGE

感性を磨く造形あそびが特徴

造形あそびを独自に取り組んでいるちいさなおうちえんはなのオリーブ。クレヨンや絵具のほか、小麦粉や米粉、片栗粉を粘土に見立てて使うなど、完成が全てではなく、五感を使って途中経過も楽しむことで、何を感じたのか、子どもの感性や想像力を育みます。また、周辺には公園が多いため、散歩に出かけることが多く、地産地消中心の給食で健康な体づくりをしています。

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

TOPへ
ページ上部へ