愛知県の幼稚園、保育所(2163件)

  • すべて
  • 私立
  • 国公立
  • 愛知県
  • 春日井市
  • 朝宮町
  • 私立

天使みつばち保育園

NOIMAGE

多様な保育に対応、地域の子育ても支援

一人ひとりの月齢・年齢、発達に合ったカリキュラムを基本に、健康で生き生きとした子、自分の考えたことをはっきり言える子を、めざす子どもの姿として保育を行なっている天使みつばち保育園。季節の行事をたくさん行い、友達同士で育ち合っています。給食やおやつはできる限り無添加のものを使い、薄味に気を配り、手作りしています。授乳やおむつ替えなどができる「赤ちゃんほっとスペース」となっており、園児以外の利用も可能です。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 出川町
  • 私立

さくら保育園

さくら保育園トップ画像
公式サイトより

保護者に合わせて、一時保育や休日保育を実施

保護者の希望に合わせ、延長保育のほか、冠婚葬祭や病気、幼稚園・学校の行事などによる一時保育、また、日曜日、祝日・休日の保育を実施しているさくら保育園。園生活に子どもの心をくすぐる工夫を取り入れており、例えば、給食室に見学できる小窓や調理中の香りを体感できる穴を設け、楽しみながら五感を刺激する食育につなげています。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 大泉寺町
  • 私立

いとうたんぽぽ保育園

NOIMAGE

自然環境に恵まれ、フルーツ畑に囲まれた園

周囲の自然環境のぬくもりが感じられるようにと建てられた、いとうてんぽぽ保育園の園舎は木造平屋建て。子どもの手が触れる場所は木質の自然素材を使用(水廻りを除く)しています。廊下はなく、上履きで遊べるデッキの中庭があり、1日を気持ちよく過ごすことができます。子どもたちは遊びを大切にしたさまざまな経験を重ねながら、たくさんの人、物に感謝できる心を育んでいます。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 田楽町
  • 私立

あさひがおかこども園

あさひがおかこども園トップ画像
公式サイトより

食育をベースに、知育、美育、徳育の教育カリキュラムに取り組む

心身ともに明るく、元気な子どもを育んでいるあさひがおかこども園。デザイン性のある外観の園舎の中は、木素材がふんだんに使われ、太陽の光がたっぷり入り、温もりに溢れています。食育をベースに、知育、美育、徳育といった教育カリキュラムをバランスよく取り入れており、保育時間には外国人講師による英語教育も取り入れています。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 篠木町
  • 私立

さくらがおかすくすく保育園

NOIMAGE

一人ひとりの発達を見極め、自主性、個性を伸ばします

さくらがおかすくすく保育園は、隣接する桜ヶ丘幼稚園の運営団体が運営したアットホームな乳児保育園。幼稚園との連携もされており、子どもの気持ちを優先した保育が行われています。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 鳥居松町
  • 私立

美園保育園

NOIMAGE

異年齢で混じり合いながら生活習慣を身につける

一人ひとりを大切に保育をしながら、遊びを“学びのとき”としてとらえている美園保育園。一つひとつの生活習慣を大切にしながら過ごしています。0歳児と1歳児は同じ保育室で保育をしているため、0歳児は大きな子の成長する姿を見ながら、発達していくことができます。2歳児は隣接する系列の幼稚園の子どもたちとリトミックを楽しんだり、園庭で遊んだり。やはり、大きな子の姿を見て、成長をしています。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 鳥居松町
  • 私立

認定こども園ぶどうの木美園幼稚園

NOIMAGE

3歳児、4歳児、5歳児の混合クラス

ぶどうの木美園幼稚園では混合クラスを取り入れ、子どもたちが憧れや思いやりをもちながら成長しています。製作、体操、リトミックなどの活動は年齢別。異年齢での活動と横の繋がりをバランスよく保ちながら、活動をしています。バスで15分ほど離れた広々とした草原の中には“美園の森”があり、季節を感じながら自然遊びをしています。また、毎週金曜日は春日井教会の牧師先生を招き、礼拝をします。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 味美町
  • 私立

味美にじのいろ保育園

NOIMAGE

明るい園舎、優しい笑顔で安心して通える園

2015年(平成27)に建てられた味美にじのいろ保育園の園舎は、木の温もりと楽しさが伝わってくる建物。トイレも使いやすさと清潔さが優先されており、気持ちよく使えそう。屋上園庭があり、のびのびと遊ぶことができます。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 松河戸町
  • 私立

認定こども園オリーブの木第二美園こども園

NOIMAGE

家族のように過ごす、コミュニケーション豊かな園

オリーブの木第二美園こども園では、2歳児までは保育士との信頼関係を築きながら、一人ひとりに合わせた保育を行なっています。3歳児以上は各学年10名ずつの混合クラスで、担任、副担任の2名体制。縦割り、横割り2タイプのカリキュラムで活動しています。 礼拝や聖書のお話を聞くことで、優しさや感謝する心など、心の成長を育んでいます。

  • 愛知県
  • 春日井市
  • 神屋町
  • 私立

中央大和幼稚園

中央大和幼稚園トップ画像
公式サイトより

英語の時間、めんたるぷれい、脳トレで力を伸ばす

物事を探究する、相手の話をしっかり聞く、自分の考えを伝えることができる子どもを育成している中央大和幼稚園。教育の環境を大切にしており、ネイティブ外国人講師による“英語に親しむ時間”を設けています。また、“めんたるぷれい”を取り入れて知能を刺激し、個性と創造性を育んでいます。そのほかにも脳トレ、体育、水泳を活動時間に行い、子どもが持っている力を伸ばしています。

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

お探しのキーワード検索では見つかりませんでした。

別のキーワードで検索する

TOPへ
ページ上部へ